人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

今日もいい気分

ahhahha.exblog.jp

かみ合わない

2025.1.21.

やっと、仕事の方は軌道に乗ってきた感じではある。
しかし、それ以外の時間のやりくりが、まだうまく
いかなくて困っている。

まず、本が手に入らない。
これまでは、午前中の仕事の後、図書館に寄って、好
きなだけ、渉猟できたが、まず時間がなくなった。
図書館と畑に行く時間が取れなくなりつつある。

今日も早く帰宅できそうなので(たかが20分ぐらい)
図書館に寄ろうと思ったら、火曜日だった。
帰り道の家に直近の図書館の定休日だった。
ツいてないときはそういうもので・・

しかも、新宿区の図書館はこのお正月期間に異例の長
さで内部の本の整理を行って再スタート。
それは仕方ないと思うが、やっと本にアクセスできる
と思ってネットを開こうとしたら、「パスワードの更
新が必要」とかで、更新しようとしたら、画面が停止。
しばらくトラブルのようで、全くいやになった。

世の中の不協和音が大きな音をたて始めたことに比べ
れば、何とも些細なことだ。
しばし待つとするか。

# by kurippy | 2025-01-21 21:00 | 雑記 | Trackback | Comments(0)

大寒

2025.1.20.

ついにトランプ大統領就任の日が来た。

日本は大寒だが、変に暖かい1日。
朝から雨が降って、昼間はやんだと思ったら、夕方に
はまた雨が降った。

今日は管理会社が、マンション管理員の研修を実施す
るというので、午後2時過ぎから、久しぶりの都心へ。
同じ系列の30ジョンぐらいが集められて、「衛生管理」
などの座学を実施。
グループ討論などもあって、まあ、こんあものか、と。

みんな年配が多いが、結構、思ったより、人当たりが良
くて、良識ある人ばかり。
まあ、マンション管理人だから、当たり前なるのかも。
でも、前の新大久保のマンションの管理会社などは、ど
うみてもいい加減なものだったがなあ(全く研修の「け
」の字もなかった)。
今の管理会社が普通か。

さあ、トランプ大統領ので出番がやってきた。
イヤだが、現実だから対応せざるを得ない。
なんか、みん迎合してご機嫌取りということか。
しかし、誰が考えたって、アメリカだけがいい思いをで
きるなんて、あり得ない。

遅かれ早かれ、破綻の道を歩むのは間違いない。
謙虚でない人間は、結局、自滅する。

あら、夜になっても、まだ雨がパラパラ降っている。
大地や畑にとっては、とてもいいお湿りだ。
あ~あ、研修が終わって、やっと一息ついた感じ。
このマンション管理で、しばらくやっていくか。

# by kurippy | 2025-01-20 20:32 | 世の中 | Trackback | Comments(0)

撤収近し

2025.1.19.

寒い~。
日曜朝。
時間があるので、畑を見に行かない訳にいかない。
そろそろ時期も終わる。
ブロッコリーなどの大型野菜の後片付けをしなけれ
ばならない。

チャリで到着すると、下は霜柱。
日が登ると、溶けて、グチャグチャになるから大変。
足は冷たいしねえ。
まだブロッコリーの育ちが遅く、小さいままのものが
残っている。
長ネギも収穫を急がねば。
ニンジンは大収穫であった。
撤収近し_a0158637_20004283.jpg
朝日を背中に、目の前にあるのが一輪車。
根から抜いたブロッコリーなどが乗っている。

この後、子どもたちとドッジボールなど。
もう動きが機敏になって、付いていけない。
上の子は共通一次の2日目。
ご苦労様だ。

こっちは、ちょっとセキがぶり返してきたかなあ。

# by kurippy | 2025-01-19 20:06 | 土いじり | Trackback | Comments(0)

引退か

2025.1.18.

若隆景に負けたとき、「これじゃあ、ダメだろうな」
と思った。
大相撲の照ノ冨士が引退。

何というか、本来の日本人らしい(のような、か)潔
さというのだろうか。
モンゴルの人ではあるが、白鵬のような、いやな感じ
は全くなかった。
心の底から、ウソがなく、自分の言葉でしゃべれる人
であったと思う。
引退か_a0158637_20544490.jpg
これは、TV画面からいつ撮った写真だったか。
土俵の雰囲気を撮りたいと思っていたときに、いく
つか撮った中の1枚だった。

今日は大学の共通一次試験の初日。
自分は共通一次などない時代だったが、孫が受ける
年代になった。
受験の波には立ち向かうしかない。
自分はどうだったかなあ、思い出せないが。




# by kurippy | 2025-01-18 20:58 | カラダ | Trackback | Comments(1)

グリーンランド、カナダ、もう1つは?

2025.1.17.

パナマ運河だったか。
トランプ次期大統領が公に獲得したいと望んだものだ。
正常な人間が言うことか、信じ難い。
決して望んでいる訳ではないが、暗殺しようという人
間が出てもおかしくないかも。

イーロン・マスク氏もそうだが、人間、巨大な権力を
持つと、そんな言動が平気になるのか。
そして、それを喜ぶバカどもが周りにいるわけで。

決定までにバカみたいに長い手続が必要な民主主義は
本当にイライラを通り過ぎるほどの煩わしさだ。
人類がとんでもない長い時間をかけて、やっとたどり
着いた決定の方法というのが民主主義。
「くそ食らえ」と言いたくなっちゃうのも分かる気が
するから困る。

しかし、それをやると、やはり戦争になっちゃうのは
歴史を見れば分かる。
もっと大人の知恵を。
知恵が足りないから、こうなったのだが・・・

午後の山手線電車内。
170cmぐらいある黒人の若い女性が日本人2人とと乗
ってきた。
3人で英語で話している。
日本人はコート姿で20歳ぐらいか、と思っていたが。
ボクのすぐそばにいた黒人女性が、ちょっと離れたら、
下半身が目に入った。
何と短いスカートで、高校の制服のような深緑の柄が
入っているみたい。
え~、高校生か。
そういえば、日本人も高校生のようではある。
本当に大人っぽく見えるが。
面白いなあ。
グリーンランド、カナダ、もう1つは?_a0158637_20113107.jpg
イマイチ、女性の表情がうまく描けていないけど。


# by kurippy | 2025-01-17 20:12 | 雑記 | Trackback | Comments(1)